鉱物・理科好きにはたまらない?男性にもおススメの大人のぬり絵です!
おとなのぬり絵もどんどん進化しています
まだまだ女性の人気が圧倒的だと思いますが、男性でもガッツリ楽しめるおとなのぬり絵をご紹介します。
男性もぬり絵をしてみては。。。?
女性むけのおとなのぬり絵は数あれど、男性向けのぬり絵ってあんまり見かけませんね。
「おとなのぬり絵って、リラックス効果があるんでしょ?
脳のアンチエイジングにも良いんでしょ?
でも。
ぬり絵に興味があっても、お姫様やキャラクターのぬり絵には手が出せない」
、、、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
あるんです。男性でも楽しめるおとなのぬり絵。
その名も「鉱物と理科室のぬり絵」。
![]() 鉱物と理科室のぬり絵 [ ルーチカ ]
|
表紙に一目ぼれしました。
(ちなみに、私個人は理系とはまったく関係ない生活をしていますWW)
このぬり絵は、いわゆるお手本のページがあまりありません。
※公式ブログのほうに解説した絵があるそうです。
自分で想像したり、画像を検索したり。
それが脳の運動にもなるし、1つ1つ仕上げていくことで自分だけの図鑑ができあがるのです。
ページを開くと懐かしい理科室の香り
鉱物のページを開いてみます。
まるで標本か図鑑のような絵が。
最初は「ウッ!難しいかも」と本を閉じかけましたが(笑)、いざ塗り始めると意外と塗りすすめられるもんです。
フローライトをぬってみました。
少ない色の数で濃淡や重ね塗りで仕上げる感覚。
実際、この鉱物1つをぬるのにかかった時間は5分程度でしょうか。
鉱物のページは、アメジストやアクアマリン、雲母のページもありますよ(^_^)
鳥の羽もぬってみました。
色んな鳥の羽のページに行ってみます。
ぬってみたにはオオルリの羽。
羽のページは色も目安がつきやすいのでサクサクとぬっていけると思います(^_^;)
キノコや蝶のページも
理科室の、、、とタイトルどうり、このぬり絵の本には実験で使うビーカーや顕微鏡のページまであります。
理系の人にはたまらないでしょうね(^u^)
裏表紙にもなっていますが、キノコや蝶のぬり絵も標本のような雰囲気になっています。
正直、けして簡単なぬり絵ではないと思います。
ドングリもあるのですが、…茶色ばかりのページに??なんて(笑)
それを仕上げるからこその達成感ですよね。
でも、おとなのぬり絵は自分を癒すためのもの。
ぬってみたいモチーフだけ色をつけていくのも、もちろん有りだと思いますよ(^u^)
今回は、ファーバーカステルをメインに使いました。
![]() 【スーパーSALE限定★ポイント10倍】【送料無料】ファーバーカステル 色鉛筆36色セット 【ドイツ名門ブランド/ギフト/プレゼント/贈り物/子供/こども/夏休み/鉛筆/筆記具/文房具/文具/ぬり絵/デッサン/画材/コロリアージュ/大人の塗り絵】
|
最近のコメント