色辞典を買ってみた!使ってみた!気になるぬり心地は?
大人買いで一気にそろえたトンボ鉛筆の色辞典。
試してみました。
あこがれた色辞典を使って、おとなのぬり絵
色辞典は、日本の色がコンセプト。長年あこがれていたんです。
大人のぬり絵を趣味として始めたので、どうせなら良いものをと思い切って購入!
![]() トンボ鉛筆 色辞典IROJITEN 第一集・第二集・第三集 90色セット。 【ラッピング・送料無料】 おまけ:ミニ色鉛筆12色つき♪IROJITEN(CI-RTA+CI-RTB+CI-RTC) 【RCP】 02P18Jun16
|
ぬってみるのは、
『花もよう 美しい花のぬりえ70枚 1枚ずつ切り離せるレポートパッド・タイプ リラクゼーションぬりえシリーズ / ラルース社 【単行本】 』
です。
![]() 花もよう (リラクゼーションぬりえシリーズ) ラルース社 編/グラフィック社
|
色辞典の、第一集・ペールトーン vol,1をオープン。
ぬるのは、こちらの下絵です。
サクラっぽい?
なので、ピンク系を使ってみます。
色辞典で実際にぬってみた
今回は、この第一集・ペールトーン vol,1だけでぬってみました。
薄紅(うすくれない)と珊瑚色(サンゴいろ)で花びらを。
紙の質もあるのかもしれませんが、色は薄い感じ。
ぬり絵って、薄く・何度もぬり重ねると仕上がりに差が出るという私の体験から、この色辞典は まさにぬり絵に向いている色鉛筆だと思います。
同じ要領で、葉っぱもぬっていきます。
この手の、イラストっぽい下絵は あまりリアルさを考えずにぬれるから楽しいですね(^_^)
紙の質もあるのかもしれませんが、色は薄い感じ。
何度かかさねぬり。
薄く、何度もぬり重ねると仕上がりがキレイ!という私の体験から、この色辞典は まさにぬり絵に向いている色鉛筆だと思います。
同じ要領で、葉っぱもぬっていきます。
この手の、イラストっぽい下絵は あまりリアルさを考えずにぬれるから楽しいですね(^_^)
おわりに
ステッドラーやファーバーカステルといった外国製のものも持っていますが、あちらはビビットな色なんですよね。
ハッキリした色が好きな方むけ。
|
![]() 在庫あり★ゆうメール便・送料無料★ファーバーカステル 水彩色鉛筆36色セット 大人の塗り絵 ドイツ製/TFC-WCP/36C【T05P20May16】lucky5days/532P15May16
|
色辞典は、まさに中間色といった雰囲気。
なめらかなぬり心地で、優しい色づかいの色鉛筆でした。
今度は何色を使おうか、とてもワクワク。
(実際、大人のぬり絵をまた1冊買いました。そちらは また次の機会に☆)
90色は多いかも、、、という方、第一集・第二集・第三集とそれぞれ別に手に入れることができますよ(^^)/
![]() 自然からもらった色を30色セレクト。 トンボ鉛筆 色辞典IROJITEN 第一集 30色 【ラッピング無料】IROJITEN(CI-RTA) 【RCP】 02P18Jun16
|
![]() 自然の息吹が色づく選りすぐりの30色をセレクト。 トンボ鉛筆 色辞典IROJITEN 第二集 30色【ラッピング無料】IROJITEN(CI-RTB) 【RCP】 02P18Jun16
|
![]() 光のかけらから生まれた蛍光色を加えた30色をセレクト。 トンボ鉛筆 色辞典IROJITEN 第三集 30色【ラッピング無料】IROJITEN(CI-RTC) 【RCP】 02P18Jun16
|
タグ:トンボ鉛筆 色辞典, 大人のぬり絵おすすめ色鉛筆, 色鉛筆
最近のコメント